簡易モノレール

稲佐山にもう1つ存在していたロープウェイ「長崎スカイウェイ」。1990年開業、2008年廃止の路線でした。以前、車で稲佐山を訪れた際、駐車場から伸びる少し長い階段にこのモノレールは設置されていました。訪れた時間は夜だった(それ以前にこれの存在を知らなかった)ためすでに利用できなくなっていましたが、実際に乗ってみると歩いたほうが早い程度の速度しか出なかったそうです。専ら、足腰の弱い方の利用を目的としていたのでしょう。

いつ設置されたのかについても全く不明ですが、どうやら長崎スカイウェイの廃止と運命を共にしたらしいと、検索を掛けたら出てきました。こういう誰も知らない変わった乗り物が好きな身としては、ちょっと残念です。

余談ながら、これを撮影したのは2008年3月20日頃。スカイウェイは同年3月末で廃止されているため、見ることができたのはラッキーだったようです。スカイウェイは撮れずじまいですが。


上写真は階段上にて
簡単な年表
2008年 施設撤去?
最終更新:2012/10/7 ページの作成



【写真】

〜車両別〜
階段上



〜その他〜
上の写真の乗り場横の看板。利用時間は16:30までなので、はなっから夜景を見に来た人は利用の対象外のようです。この看板の左側に見えているのがスカイウェイの入り口階段だったらしいのですが、どうやらこのモノレールが走っている階段よりも長かったそうです。ダメじゃん。
線路はこんな感じに続いていました。ずーっと階段の横に寄り添う感じ。


長崎ロープウェイのTopへ九州地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ