2000年6月に登場した初代エルガ。ノンステップ、1ステップ、2ステップの3種類が設定されましたが、2ステップは自家用登録の車が殆どとなりました。エアサスなら280、リーフサスなら380となります。2004年8月以降は日野自動車へのOEM供給が開始され、これが初代のブルーリボンUとなりました。この次のPJ-LV234系(日野ならPJ-KV)より、J-BUSの統合車種という扱いになります。 
 
 | 
【大橋】2110 
 
長崎200 か 152 
KL-LV280N1(いすゞ)
 | 
  | 
2系統 長崎駅 | 
【神の島】2114 
 
長崎200 か 156 
KL-LV280N1(いすゞ)
 | 
  | 
3系統 大浦海岸通 | 
【桜の里】2119 
 
長崎200 か 161 
KL-LV280N1(西工)
 | 
  | 
  | 
1系統 長崎駅 | 
1系統 長崎駅 | 
【桜の里】2207 
 
長崎200 か 226 
KL-LV280N1(いすゞ)
 | 
  | 
| 長崎駅 | 
【柳】2212 
 
長崎200 か 238 
KL-LV280N1(いすゞ)
 | 
  | 
| 長崎駅 | 
【大橋】2216 
 
長崎200 か 243 
KL-LV280N1(いすゞ)
 | 
  | 
神秘の健康力 大橋駅 | 
【時津】2218 
 
長崎200 か 245 
KL-LV280N1(西工)
 | 
  | 
回送 出島付近 | 
【神の島】2505 
 
長崎200 か 346 
KL-LV280N1(いすゞ)
 | 
  | 
60系統 桜町付近 | 
【松ヶ枝】2508 
 
長崎200 か 348 
KL-LV280N1(いすゞ)
 | 
  | 
  | 
6系統 長崎駅 | 
6系統 長崎駅 | 
 
2004年12月に、平成16年排出ガス規制に適合するべく登場した型式で、この型式よりエルガとブルーリボンUはJ-BUSの統合車種という扱いになりました。エルガとブルーリボンUで見た目も仕様もほぼ変わらず、ブルーリボンUなら車内や前面後面にHINOロゴがある(但し事業者次第)、という程度。 
KL-LV280/380系との見た目の違いは、側面の反射期の有無、後部のエンジングリルの開口部が公式側から非公式側に移った事が挙げられます。 
 
 | 
【松ヶ枝】2522 
 
長崎200 か 243 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
1系統 浦上駅付近 | 
【柳】2527 
 
長崎200 か 382 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
  | 
100系統 親和銀行 長崎駅 | 
100系統 親和銀行 長崎駅 | 
【神の島】2534 
 
長崎200 か 387 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
  | 
6系統 長崎駅 | 
6系統 長崎駅 | 
【大橋】2603 
 
長崎200 か 428 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
COCOWALK 大橋駅 | 
【大橋】2604 
 
長崎200 か 430 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
20系統 桜町付近 | 
【神の島】2607 
 
長崎200 か 427 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
  | 
6系統 長崎駅 | 
6系統 長崎駅 | 
【桜の里】2612 
 
長崎200 か 435 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
1系統 浦上駅付近 | 
【大橋】2615 
 
長崎200 か 441 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
  | 
20系統 桜町付近 | 
ココウォーク 長崎駅 | 
【東長崎】2703 
 
長崎200 か 480 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
20系統 長崎駅付近 | 
【桜の里】2704 
 
長崎200 か 469 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
20系統 長崎駅付近 | 
【大橋】2707 
 
長崎200 か 481 
PJ-LV234N1(J-BUS)
 | 
  | 
| 大橋営業所 |