14系
旧型客車の置き換えのために1971年から製造された客車。電源車が不要となったのが大きな強み。
座席車と寝台車の2タイプが存在しますが、JR九州に国鉄から引き継がれた車両は寝台特急用の寝台車。近年まで、「富士&はやぶさ」で都内まで顔を出していました。

現在、同列車の廃止により定期運用は消滅しています。

上写真は「はやぶさ」東京にて。

<他社の14系はこちらから>
JR北海道JR東日本JR西日本
簡単な年表
1971年 登場
1972年 鉄道友の会ブルーリボン賞受賞
最終更新:2013/12/9
【風景】全て追加。



〜列車編成写真〜
はやぶさ
廃止
東京 東京 東京 有楽町 新橋
富士
はやぶさ
廃止
EF66 43牽引
品川
EF66 50牽引
東京
EF66 49牽引
新橋
EF66 47牽引
有楽町
富士
廃止
東京 東京 品川


〜形式別〜※JR他社で撮影のものを含む
オハネ15

オハネ15-2(有楽町)(→他の写真:4(品川)
オハネ15-1000

オハネ15-1102(品川)(→他の写真:1204(品川)
オハネ15-1000(金帯)

オハネ15-1122(品川)
オハネ15-2000

オハネ15-2003(有楽町)(→他の写真:2001(東京)2003(品川)2004(品川)
オロネ14-300

(東京)
オロネ15-3000

オロネ15-3005(品川)(→他の写真:3006(品川)
スハネフ14

スハネフ14-3(品川)(→他の写真:6(品川)


〜車内関連〜※JR他社で撮影のものを含む
ドア(左開き)

ドアは2枚の折り扉です。客車や寝台車ではおなじみのものだったのですが、
今見てみると狭いドアなので大きなカバンを持ち込むのには苦労してしまいます。
でもそれがいいんですよね((
車内(B寝台)

B寝台部分の車内。デッキからドアを開けて中に入るとこんな廊下が広がっています。
ちょっと狭いけど照明も明るくいい雰囲気。もちろん、ある程度の時間になると減光されますので、
ご安心を。
寝台の様子

全体を撮るのが難しくこんな写真となってしまいますがこちら寝台の様子。
一人一人カーテンで区切られるほか、もちろんこの茶色のシートそのままじゃなくて
シーツもあるし掛け布団もありますし毛布もあります。
枕元の照明もあるので眠れない場合に本とか読むのも可。
梯子

2段ベッドの上段に上がるにはこれを使います。ちょっと危なっかしい…。
使わない時は畳んでおくこともできます。
荷物置き場

2段ベッドの上段の荷物置き場。ちょっと狭いけどまぁ、カバンを置くくらいなら
たやすいものです。下段がどうなってるのかは自分が乗っていたわけではないのでわかりません。
座席

廊下の窓際に収納式でセットされているもの。眠れない時とか朝起きた後とかにここに座って
話をするのもなかなか旅情をそそるものがあります。
ちなみに自分が前者でここに座って外を見たら湯檜曽を通過してました。なんてタイミングだ(
デッキ・客室間のドア

デッキと客室の間のドア。左は手動のもの。
右は自動のもの。どちらもB寝台にて。
給水機と紙コップ

飲料水が用意されています。機械は古めで紙コップも
折りたたみ式のもの。


〜Others〜※JR他社で撮影のものを含む
ソロコンパートメントカー
ロゴ
SHOWER ロゴ 自動ドア 表示 車掌室の様子 前面貫通扉を
車内側から。
テールライト
形式表示とライト


〜行先表示〜
特急あかつき 長崎
ぶ れ ま く り


〜ドア上表示〜※JR他社で撮影のものを含む
B寝台ソロ A寝台 シングルDX B寝台 ★★★ ★★★ B寝台


〜号車表示〜※JR他社で撮影のものを含む
12号車 禁煙 11号車 禁煙 10号車 禁煙 9号車 8号車 7号車
6号車 禁煙 5号車 禁煙 4号車 禁煙 3号車 2号車
1号車


〜ヘッドマーク〜
富士


〜車両の音〜
・14系 コンプレッサー作動音

めちゃくちゃ喧しいのですが、それが良いんですよね。
(収録はJR西運行の「北陸」にて。)

10秒(58.7KB)


〜風景・並び〜
東京 東京 東京 東京 東京 東京
東京 東京 東京 東京 東京

JR九州のTopへ九州地方の鉄道のTopへ
鉄道データのTopへTopへ