EF81
交流・直流両方に用いることのできる機関車として登場していたEF80の後継機。国鉄が民営化した際にはJR東、西、九、貨の4社に引き取られ、各社用途も塗装も様々な使われ方をしています。EF81の担当列車に於いてもっとも有名なものとして「北斗星」「カシオペア」が挙げられます。また、貨物に興味のある方にとっては北陸地区の長大且つ高速運転となる貨物列車と、いわゆる「安中貨物」と呼ばれる5388レがEF81担当列車としてメジャーだった存在といえそうです。
2022年現在、JR東日本では臨時の客車列車の牽引や甲種・配給輸送等に用いられていますが、数年以内に同じ用途に用いることが出来る電車を製造して置き換える計画の様です。その後、輸送はともかく客車運用をどうするのかがよく分かりませんが、撮影するなら今の内…という事については間違いなさそうです。
上写真は133号機牽引の安中貨物。我孫子にて。
簡単な年表
1968年 登場
最終更新:2025/9/30
【保存車】138号機を追加。
【Others】電暖表示灯以降の4枚を追加。
【ヘッドマーク】北斗星を追加。
【風景】1枚追加。
【その他】1枚追加。
〜車両別〜
56号
除籍
安中貨物
我孫子
57号
除籍
田端操
58号
除籍
安中貨物
松戸
安中貨物
松戸
田端操
田端操
田端操
田端操
安中貨物
我孫子
78号
除籍
田端操
田端操
安中貨物
北小金
79号
除籍
カシオペア
尾久
カシオペア
上野
カシオペア
鶯谷
安中貨物
三河島〜田端
カシオペア
上野
80号
鶯谷
カシオペア
鶯谷
カシオペア
尾久
カシオペア
尾久
81号
田端操
田端操
田端操
田端操
安中貨物
北小金
安中貨物
北小金
尾久
尾久
尾久
はくつる
尾久
東京総合車セ
南千住
南千住
上野
上野
カシオペア
柏
カシオペア
柏
82号
除籍
田端操
84号
除籍
馬橋
田端操
86号
除籍
田端操
田端操
田端操
87号
除籍
安中貨物
我孫子
88号
除籍
北斗星
上野
北斗星
上野
田端操
田端操
91号
除籍
田端操
田端操
安中貨物
新松戸
土浦
土浦
92号
除籍
カシオペア
上野
カシオペア
上野
カシオペア
日暮里
カシオペア
鶯谷
北松戸
93号
除籍
安中貨物
赤羽
田端操
95号
田端操
安中貨物
北小金
安中貨物
三河島〜田端
安中貨物
亀有
北斗星
上野
北斗星
上野
北斗星
上野
北斗星
尾久
馬橋
カシオペア
日暮里
カシオペア
日暮里
水戸
96号
除籍
田端操
安中貨物
北小金
北斗星
上野
97号
除籍
田端操
田端操
98号
除籍
カシオペア
日暮里
99号
除籍
+24系
大宮
+12・24系
東十条-王子
133号
除籍
北斗星
西川口
北千住
越谷レイクタウン
安中貨物
我孫子
田端操
安中貨物
三河島〜田端
安中貨物
北松戸
安中貨物
北小金
安中貨物
北松戸
安中貨物
北松戸
北斗星
尾久
北斗星
尾久
ゆうづる
尾久
ゆうづる
尾久
134号
+209系
東十条
+E233系
西船橋
136号
除籍
青森
あけぼの
青森
139号
大宮
カシオペア
鶯谷
カシオペア
鶯谷
カシオペア
柏
カシオペア
柏
140号
+209系
赤羽
141号
除籍
新潟
新潟
151号
除籍
北陸
金沢
〜その他〜
138
(ザ・ヒロサワシティ)
〜Others〜
パンタグラフ
流れ星
台車
EF81ロゴ
電暖表示灯
運転台
機内-運転室間の扉
〜ヘッドマーク〜
北斗星
カシオペア
北陸
日章旗
〜風景・並び〜
上野
上野
上野
上野
上野
三河島〜田端
尾久
尾久
尾久
尾久
尾久
尾久
尾久
尾久
尾久
上野
柏
尾久
上野
ヒロサワシティ
〜その他〜
日暮里
JR東日本のTopへ
:
JR・国鉄のTopへ
鉄道データのTopへ
:
Topへ