E8系
東京〜福島間の300km/h運転による速達化や全席コンセント設置などのサービス向上、そして老朽化が進むE3系の代替を目的として2024年より運行を開始したのがE8系で、デザインコンセプトは「豊かな風土と心を編む列車」との事。塗装で容易に山形新幹線であることの判断が可能であることからロゴマークが設置されていない事や、E6系と比べると保守的な前面スタイルなどが相まって、少々控えめな見た目になっている感じは否めません。
E6系と比較し、定員増化のために前頭部のアローラインの形状は短くなっています(13m→9m)。E5系(H5系)との連結に対応していますが、高速走行が可能な区間が宇都宮〜福島間のみと短い事から最高速度は300km/hとなっています。

上写真はG3編成、東京にて。
簡単な年表
2024年 登場
最終更新:2024/6/22
ページの作成。



〜編成別〜
G3編成
東京 東京 東京 東京


〜形式別〜
E811形
(11号車)
E828形
(12号車)
E825形
(13号車)
E825形100
(14号車)
E827形
(15号車)
E829形
(16号車)
E821形
(17号車)

E811-3(東京)

E828-3(東京)

E825-3(東京)

E825-103(東京)

E827-3(東京)

E829-3(東京)

E821-3(東京)


〜ラッピング・ロゴ等〜
各車ロゴ


〜Others〜
ドア
左開き広幅/右開きG車/右開き
その他
台車パンタグラフステップ車間幌側灯標識灯


〜行先表示〜
行先
座席区分
つばさ 東京 グリーン つばさ 山形 指定 つばさ 山形 グリーン
停車駅スクロール
つばさ 山形


〜風景・並び〜
東京東京

JR東日本のTopへJR・国鉄のTopへ
鉄道データのTopへTopへ