E751系
1999年、東北北部の485系の代替を目的として導入された車両で、2000/3/11に特急「スーパーはつかり」で運用を開始。盛岡〜八戸の新幹線開業に伴い、区間を八戸〜青森に縮めた特急「つがる」の運用に変更。さらに新青森まで新幹線が延びてしまうと、特急「つがる」は青森〜秋田の運用に変更。結果、伸びてくる新幹線に伴い運用が次々と変えられることになってしまった…という、ちょっと気の毒な車両となりました。

尚、秋田〜青森の運用に用いられるようになった時から、編成を4両に短縮しています。

上写真はA-102編成。青森にて。
簡単な年表
2000/3/11 運用開始
最終更新:2025/9/30
【編成】A101(4枚)追加。
【Others】ドア(広幅)以降の4枚を追加。
【風景】1枚追加。



〜編成別〜
A-101
南浦和越谷レイクタウン南浦和 秋田大鰐温泉鷹ノ巣
弘前弘前
A-102
青森青森 青森秋田
A-103
青森


〜Others〜
クハE751

2(青森)
クハE750

2(青森)
モハE750-100

102(青森)
モハE751-100

102(青森)


〜ヘッドマーク・ロゴ〜
つがる


〜Others〜
 車 内  ドア 左開き ドア 右開き 台車転落防止幌
パンタグラフ ドア
左開き/広幅
ドア
右開き/広幅
車内案内表示車内 半室


〜行先表示〜
特急つがる 秋田 特急つがる 青森


〜風景・並び〜
越谷レイクタウン青森弘前

JR東日本のTopへJR・国鉄のTopへ
鉄道データのTopへTopへ