| 701系と比べると床面の低さはこの通り。連結できるのが不思議なくらいですね。 撮影地:一ノ関 | |
| 2020年に導入された磐越西線の快速「あいづ」には一部指定席が設置されることになり、2023年時点ではP12編成のみに指定席が用意されました。ドア間の1区画を指定席として設定、その他の区画は一般車と同様です。 撮影地:郡山 | 
〜編成別(0番台)〜
| P-501編成 | |||||
| ワンマン 仙台行き 仙台 | ワンマン 仙台行き 仙台 | ||||
| P-502編成 |  | ||||
| 仙台行き 仙台 | ワンマン 仙台空港 仙台 | ワンマン 仙台空港 仙台 | ワンマン 仙台空港 仙台 | ワンマン 仙台空港 仙台 | |
| P-503編成 | |||||
| ワンマン 仙台空港 仙台 | |||||
| P-504編成 | |||||
| ワンマン 仙台空港 仙台 | ワンマン 仙台行き 仙台 | 
| クハE720 | 0番台指定席 12(郡山) | 0番台 29(仙台) | 500番台 504(仙台) | 
| クモハE721 | 0番台 29(仙台) | 500番台 504(仙台) | 
| イオンモール名取 (P-501編成) | ||||
| 指定席 (P-12編成) | ||||
| 各種ヘッドマーク類 | 
|  | |||||
| 台車 | ドア 接着部太 | ドア 接着部細 | ロングシート | 半自動ドアボタン | |
| 転落防止幌 | パンタグラフ | 車内 | 貫通扉 | ボックスシート | ドア 黄帯増設 | 
| 座席袖仕切り | 優先席 | 扉上案内表示 | 吊り革 | 貫通扉 先頭部 | |
| 運転台 | 標識灯 | ||||
| ワンマン 仙台空港 | 亘理 | ワンマン 仙台 | 小牛田 | 岩沼 | 利府 | 
| 愛子 | 快速 山形 | 回送 | 快速 仙台 | 原ノ町 | 石越 | 
| ・E721系走行音 【東北本線】松川→安達 【東北本線】一ノ関→有壁(6分59秒:2.22MB) 【東北本線】清水原→花泉(3分11秒:1.01MB) 【仙山線】山形→北山形(3分7秒:0.99MB) 半自動扱い故いきなり出発するところから始まる音声も含まれます。聞き慣れない音ですが一応三菱製との事。701系統の更新車もモーターはこれと同じものを搭載しているようです。仙山線の走行音は1000番台での録音ですが、基本的に走行音は変わりません。 | 
| ・E721系ドア閉(youtube) 東北地方の一般型車両のステップレス化に貢献したE721系。ドアチャイムは701系のそれを踏襲していますが、ドアの動き方そのものはとてもノンビリしています。自動でもボタン操作であっても、扉の動き自体は変わりません。 | 
| 仙台 | 仙台 | 一ノ関 | 山寺 | 山形 | 山形 | 
| 仙台 | 仙台 | 福島 | 郡山 | 郡山 | 
| JR東日本のTopへ:JR・国鉄のTopへ 鉄道データのTopへ:Topへ |