| E1系だけでは足りない通勤需要の拡大に伴い登場した形式で、E1系のような大きな車体でありながらより速い走行ができるように前面がとても複雑な形状になりました。てっきり車両が大きいからMAXなのかと思っていたら、実際は「Multi Amenity Express」でMAXとのこと。 基本的に全ての編成が8両編成を組成しており、ラッシュ時にはこれを2本連結した堂々の2階建て16両編成の新幹線を見ることが出来ます。もともとは福島まで「つばさ」と連結する運用に用いられていたのですが、現在は東北新幹線の運用から撤退し、上越新幹線でのみ用いられるようになりました。上越新幹線専属になった頃に、黄色の帯をピンクに塗り替え、朱鷺をモチーフにしたロゴも入れられています。 老朽化と新幹線の輸送形態の変化によりE7系による置き換えが進んでおり、2021年10月で定期運行を終了する予定のようです。2階建て新幹線の歴史もここで終焉となるのでしょうか。 上写真はP20編成、東京にて。 | 
| 簡単な年表 1997/12/20 登場(東北新幹線) 2001/05/07 登場(上越新幹線) 2021/10 引退予定 | 
| 最終更新:2023/9/17 【保存車】全て追加。 【Others】製造表示を追加。 【風景】1枚追加。 【その他】2枚追加。 | 
| E444-1 (新津鉄道資料館) | |||||
| 部品類 (新津鉄道資料館) | 
| E444形 |  E444-23(東京) | |
| E446形 |  E446-23(東京) | |
| E455形 |  0番台 E455-23(東京) |  100番台 E455-123(東京) | 
| E459形 |  200番台 E459-223(東京) | |
| E458形 |  E458-23(東京) | |
| E456形 |  100番台 E456-123(東京) | |
| E453形 |  100番台 E453-123(東京) | 
| ロゴ |  | |||||
| ポケモントレイン (2008年度) |  |  |  |  |  |  | 
|  |  |  |  |  |  | |
|  |  |  |  |  |  | |
|  |  |  |  |  |  | |
|  |  |  | ||||
| ポケモントレイン (2009年度) | ||||||
| Thank you Max! | ||||||
| 東京五輪2020 (P82編成) | ||||||
|  |  | ||||
| 青 右開き | 青 左開き | 青 右開き 先頭部分 | 緑 右開き | 緑 右開き 先頭部分 | 緑 左開き 先頭部分 | 
|  |  |  |  |  |  | 
| 車内(グリーン車) | 車内(一般車) | 貫通扉 | 車内公衆電話 | 車販用エレベーター 窓付き | 車販用エレベーター 窓無し | 
| 標識灯 | 台車 | 転落防止幌 | 座席区分表示 | 床上機器室 | 側灯 | 
| 製造表示 | 
| 座席区分 | |||||
| 指定席 | 自由席 | ||||
| 列車名 |  | ||||
| Maxたにがわ 指定席 | Maxとき 指定席 | Maxたにがわ 自由席 | |||
| 行先 |  |  | |||
| 越後湯沢 | ガーラ湯沢 | 回送 | 新潟 | 東京 | |
| ・E4系P14編成東京発車(youtube) 台風19号の影響でE7系の投入計画に変更が生じてしまった事から少し引退までの時間が伸びた(と思われる)E4系。とはいえ、記録は早めにしておいた方がいいに越したことは無さそうです。 | 
|  | |||||
| 東京 | 東京 | 東京 | 東京 | 東京 | 東京 | 
| 東京 | 東京 | 東京 | 東京 | 東京 | 東京 | 
| 東京 | 東京 | 東京 | 新津鉄道資料館 | 
| 鉄道博物館 | 新津市内 | 新津鉄道資料館 | 
| JR東日本のTopへ: 鉄道データのTopへ:Topへ |