〜編成写真など〜
| 登場時 | ||||||
| C57 180 会津若松 | ||||||
| 2014年以降 | ||||||
| EF81 141 新潟 | 新潟 | EF81 141 新潟 | 新潟 | 新潟 | 新潟 | |
| C57 180 新潟 | C57 180 新潟 | 新潟 | C57 180 C57 180 喜寿 喜多方 | C57 180 C57 180 喜寿 喜多方 | C57 180 C57 180 喜寿 野沢 | |
| C57 180 C57 180 喜寿 津川 | C57 180 C57 180 喜寿 新津 | 新津 | 新津 | 新津 | 野沢 | |
| 津川 | 
| ヘッドマーク | ||||||
| 登場時 | ||||||
| 2014年以降 | ||||||
| 登場時 | ||||||
| 車内 一般車 | 貫通扉 | 車内 オハ12 1701 | 座席テーブル | ポスト | 編成案内 | |
| 2014年以降 | ||||||
| 車内 スハフ12-101 | 車内 一般車 | 車内 オハ12-1701 | 貫通扉 | |||
| ポスト | 車内 オハ12-316 | 座席 | 非常口 スハフ12-101 | 定員0表記 スハフ12-101 | ドア スロフ12-102 | |
| 共通 | ||||||
| 車内照明 | ドア 右開き | ドア 左開き | ||||
| 座席番号 帽子掛け | ||||||
| 側面方向幕 |  | |||
| 新潟 | 会津若松 | 会津若松⇔新津 | ||
| サボ(行先) | ||||
| 会津若松⇔新潟 | 会津若松⇔新津 | |||
| サボ(座席区分) 登場時 |  | |||
| 指定席 | ||||
| サボ(座席区分) 2014年以降 | ||||
| 指定席 | 展望車 | オコジョルーム | ||
| ・ばんえつ物語号 車内放送 喜多方発車 次は山都 (♪ハイケンスのセレナーデ) 本日は"森と水とロマンの鉄道 SLばんえつ物語号"新津行きにご乗車頂きまして有難う御座います。これより列車はトンネル区間に入ります。窓を開けていると煙が車内に入ります。窓閉めにご協力をお願い致します。尚、トンネル内を走る際、窓を閉めていても車内に煙が入り込む事も御座います。予めご了承下さい。次は"大自然が育んだ観光名所"山都に停まります。 日本百名山の一つに数えられる飯豊山は、福島、山形、新潟と3県に連なっており、山頂の標高は2105mにもなります。多くの登山客が訪れ、山中に咲く美しい高山植物や壮大な景観を楽しんでいます。登山が初めての方でも専属ガイドを付けて登る事も出来ます。 | 
| 津川 | 新津鉄道資料館 | 
| JR東日本のTopへ:JR・国鉄のTopへ 鉄道データのTopへ:Topへ |