| 1500番台 
 | |||||||
| K532編成 | |||||||
| 水戸 | |||||||
| K533編成 | |||||||
| 水戸 | |||||||
| K540編成 | |||||||
| 水戸 | 水戸 | ||||||
| 編成不明 |  |  | |||||
| 普通 松戸 | 上野 | 小山 | 馬橋 | 馬橋 | 馬橋 | ||
| 1900番台 
 | |||||||
| JR東日本(退役) | |||||||
| 編成不明 | |||||||
| 普通 北千住 | |||||||
| クハ411-1500 1523(水戸) | |
| クハ412-1500 1523(水戸) | |
| モハ414-1500 1523(水戸) | |
| モハ415-1500 1523(水戸) | 
| 基本番台 | ||
| 細金具(窓枠) 黒Hゴム(扉中央) | 太金具1(窓枠) 灰Hゴム(扉中央) | |
| 1500番台 | 
| 基本番台 | |||
| 緑化粧板 ボックスシート JR東日本 | 白化粧板 ボックスシート JR東日本 | 白化粧板 ロングシート JR東日本 | |
| 1500番台 | |||
| ロングシート JR東日本 | 
| 基本番台 | ||||||
| 勝田区所属表示 | 運転台 | サボ受け(大) | サボ受け(小) | 台車 | 通風口 | |
| 転落防止幌 | ||||||
| 1500番台 | ||||||
| 台車 | 転落防止幌 | パンタグラフ | 
| 基本番台 | ||
| 上野 | いわき | |
| 1500番台 | ||
| いわき | 
| 松戸 | 
| 415系(1500番台)走行音 【常磐線】勝田〜水戸(8分30秒:2.70MB)…K532編成にて ステンレスの415系である1500番台の走行音。ただ、車体が新しくなっても走行機器は全く変わらないので古い抵抗制御の走行音のまま。走行機器が古いことを考えると今後のJR東日本での活躍はちょっと危ないような気もしてきます。 | 
| JR東日本のTopへ:東北・北海道の鉄道のTopへ:関東地方の鉄道のTopへ:甲信越地方の鉄道のTopへ 鉄道データのTopへ:Topへ |