| クハ383 |  5(名古屋) | |
| クモハ383 |  4(名古屋) |  17(名古屋) | 
| クロ383 |  4(名古屋) | |
| サハ383 |  100番台 104(名古屋) | |
| モハ383 |  4(名古屋) | 
| 非貫通型 |  | 
| しなの | |
| 貫通型 | |
| しなの | 
|  |  |  | |||
| ドア 左開き | ドア 右開き | ドア 左開き (荷物兼用) | ドア 右開き (荷物兼用) | パンタグラフ | 台車 | 
|  |  |  |  | ||
| 転落防止幌 | 側灯 | 標識灯 非貫通型 | 標識灯 貫通型 | ワイパー | 車内 | 
| 車内 グリーン車 | 貫通扉 車内〜先頭デッキ | 貫通扉 標準 | 
| 号車 |  |  | ||
| 1 指定席 | 2 指定席 | |||
| 行先 |  |  |  | |
| しなの 長野 | しなの 名古屋 | しなの 大阪 | 回送 | 
| ・383系走行音 篠ノ井発車(〜次は明科) 1区間全て録音すると非常に長く鳴ってしまうので加速の部分だけですが、東芝GTOの非常に重厚な音を立ててくれます。当たり前ながら客室内よりデッキの方がモーター音は聞こえやすいのでそちらの方がお勧めです。 | 
| ・373系 長野・松本発着(youtube) 爆音のブレーキ解除音に東芝GTOの重厚なモーター音。見た目もなかなか。個人的にはJR九州の883系と双璧を成す「格好良い特急」だと思っています。発着の他に、長野駅で入れ替えの為に出発する時の動画も録画しました。細かい加減速を繰り返す面白い物が録れたので、そんな音鉄的にはたまらない音を是非どうぞ。 | 
| 長野 | 長野 | 長野 | 長野 | 名古屋 | 名古屋 | 
| 名古屋 | 
| JR東海のTopへ:Topへ |