| 貨物用の機関車として1947年に登場した車両で、EF58とは兄弟車のようなもの。現在のEF58とは似ても似つかないデザインではありますが、登場した当時のEF58にはよく似ています。 現在も1両車籍が残っていますが走ることはなく、鉄道文化むらにいる165号をはじめとして何両かが保存されています。 上写真は碓氷峠鉄道文化むらにて。 | |
| 簡単な年表 1947年 登場 | |
| 最終更新:2023/10/27 【保存】120、198を追加。 【Others】すべて追加。 | |
〜保存車〜
| 120号 (摂津市 新幹線公園) | ||||||
| 165号 (碓氷峠鉄道文化むら) | ||||||
| 168号 (大宮総合車両センター) | ||||||
| 198号 (韮崎市 韮崎中央公園) | 
| 車両番号 | 検査表記 | 台車 | 標識灯 | 排障器など | |
| パンタグラフ | 運転台 | ||||
| 国鉄のTopへ: 鉄道データのTopへ: Topへ |