いすゞ スーパークルーザー / はとバス

スーパークルーザーは、1986年に登場したいすゞの大型観光バスで、ボディはアイ・ケイ・コーチが標準。他に富士重工製と西工製が存在していました。全高3.66mのハイデッカーY型「スーパークルーザーSHD」の他、1987年には全高3.28mのハイデッカーZ形「スーパークルーザーHD」、さらに1989年にはSHDの運転席を下げて床下運転台構造にしたUFC(アンダーフロアーコクピット)も追加され、国内初のUFCの採用例として話題を呼びました。

上写真は652、錦糸町駅にて。
最終更新:2024/2/8 ページの作成



・KC-LV781系
【632】
品川230 あ 632

KC-LV781R?(富士重工)
錦糸町駅
【652】
品川230 あ 652

KC-LV781R?(富士重工)
錦糸町駅
【751】
品川230 あ 751

KC-LV781R?(富士重工)
浅草

はとバスのTopへ 関東のバスのTopへ バスのTopへ Topへ