〜編成別〜
| 8001編成 | ||||||
| 大月 | 大月 | 下吉田 | 下吉田 | 下吉田 | 大月 | |
| 大月 |
| クモロ8000 8001(大月) |
|
| サロ8100 8101(大月) |
|
| クモロ8050 8051(大月) |
| 車体に描かれているコミカルな富士山達には、実は一人一人名前と簡単な設定がつけられています。ここまでよくやるわと思わされてしまったので大きめの画像でどうぞ。テストに出ますので覚えておくように。 撮影地:車内 |
| 愛称表示 | ||||||
| 車外 | ||||||
| ヘッドレスト |
| ドア 左開き | ドア 右開き | ドア 左開き バリアフリー対応 |
ドア 左開き バリアフリー対応 |
貫通扉 | 貫通扉 バリアフリー対応 |
| 車内 2号車 | バリアフリー 対応区画 |
車内 | テーブル | 車内案内表示 | |
| 運転台 | 指定席車の 一区画 |
||||
| フジサン特急 河口湖 | |
|
・8000系車内放送 まもなく大月(1回目) 大月駅到着時の放送は2回流れ、1回目は到着4分前に流れます。車内チャイムは高速バスなどで良く聞くことが出来る(レゾナント製?)チャイムを用いていますが、放送の文面が長い場合は途中から放送が被るようです。その放送の声もバスで良く聞く声を用いているので、あまり特急列車らしくはありません。 |
| 下吉田 | 大月 | 大月 |