〜編成別〜
| クモハ6000 | 6000番台 6002(大月) |
6500番台 6501(河口湖) |
6700番台 6701(大月) |
| モハ6100 | 6000番台 6102(大月) |
6500番台 6601(河口湖) |
6700番台 6801(大月) |
| クハ6050 | 6000番台 6052(大月) |
6500番台 6551(河口湖) |
6700番台 6751(大月) |
| 各車ロゴ | ||||||
| 富士急行 90周年記念 |
| ドア LEDあり | ドア LEDなし | 車内 6000番台 | 扉上案内表示 | 座席 | 座席袖仕切り |
| ドアボタン | 車外スピーカー | 貫通扉 | のれん | 吊り革 | |
| 車椅子スペース | パンタグラフ | 台車 | 転落防止幌 | ドアボタン 6700番台 |
|
| 3色LED | ||||
| 普通 大月 | 普通 河口湖 | 特急 大月 | 特急 河口湖 | フルカラーLED |
| 普通 河口湖 |
|
・6000系走行音 【大月線】上大月→田野倉(4分12秒:1.33MB) 当たり前ですが、205系そのままの走行音です。自動放送およびドアチャイムが設置されており、自動放送もドアチャイムもJR東日本でお馴染みのものとなっています。山岳路線の為、加速は重々しい雰囲気となります。 |
| 大月 | 大月 | 大月 | 大月 |