9000形
富山地鉄の路面電車の環状路線の開業、および将来的な富山ライトレールとの直通への対応の為に2009年から3編成が導入された車両で、環状路線と車両、どちらも愛称は「セントラム」。白、銀、黒…といった思い切った塗装も、導入当時は話題を呼びました。

塗装が大胆なので気が付きにくい所ではありますが、基本的には富山ライトレールのTLR0600形と全く同形の車両であり、富山ライトレールへの直通にもこの車両のみが用いられる予定。

上写真は9003F、電鉄富山駅・エスタ前にて。
簡単な年表
2009年 登場
最終更新:2019/9/20
【編成別】9001F,9003Fに1枚追加。
【風景】2枚追加。



【写真】

〜編成別〜
9001F
環状線
エスタ前
環状線
エスタ前
環状線
中町
環状線
エスタ前
環状線
富山駅
環状線
富山駅
9002F

南富山駅前

南富山駅前

南富山駅前
環状線
富山駅
環状線
富山駅
9003F
環状線
エスタ前
環状線
エスタ前
環状線
エスタ前
環状線
富山駅


〜形式別〜
9000A

9001A(富山駅前)
9000B

9001B(富山駅前)


〜ラッピング・ロゴなど〜


〜Others〜
パンタグラフ


〜行先表示〜
環状線


〜車両の音〜
・9000形走行音

【セントラム】新富町→県庁前(1分7秒:370KB)

このタイプの路面電車にはよくある三菱のIGBTです。あまり速度を出す区間は無いので、高速走行には期待できないかも。



〜風景・並びなど〜
エスタ前 富山駅富山駅

富山地鉄のTopへ北陸地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ