KL-HR1J系
199に登場したKK-HR1Jに遅れること1年、2000年度には10.5mの車両もこの車両のグレードの
1つとして用意され、KL-HR1Jという名前となりました。こちらがコの形のレインボーの中で
標準的な存在と言えるかもしれません。なお、現在は中止されているもののしばらく
「エルガ2」の名前でいすゞにOEM供給されていたことがありました。見た目では区別がつき
ませんが一応細かくは形式が異なっており、純粋な日野車はKL-HR1JNEE、いすゞへの
OEMとして登場した車両は、KL-HR1JNECという形式になっています。

現在、このタイプの車両は10.5mのタイプしか製造されていないようです。

最終更新:2009/10/10 ページ作成



【写真】
フロント リア ナンバー(局番:所属営業所) …退役済みの場合は太字

詳細な型式(シャーシ製造) 備考(ラッピングなど)

【系統】行き先

撮影場所
奈良200 か 206(奈良)

KL-HR1JNEE(日野)

【28】恋の窪町

奈良駅にて

奈良交通のTopへ バスデータ(近畿)へバスのTopへTopへ