8000形
1990年に登場した函館市電の主力車両。もともと活躍していた800形の車体更新によって登場しています。つまり、車体は新しくなれども床下は吊り掛け式のまま。乗り心地は今一つです。路面電車にはよくあるパターンですね。
1997年までに8両が導入されていましたが、なんと2012年になってまた1両車体更新を行い(すでに9600形を導入していたにもかかわらず)、8009号車として導入されています。今後も2012年度と2016年度(!)に1両ずつ導入する予定があるようです。ちょうど残りの800形が2両なので、すべて更新してしまうつもりなのでしょう。ってか2016年まで800形使う気なのか。…ってか、2016年になってまだこれが新型車両なのか。

その最新タイプの8009号車はライトが丸い形のものに変更され、行き先表示もLEDに変更。車内の案内表示もLCDに変更されました。床下さえ除けば新型に見える…と言いたいところですがそれまでの車両との外見上の差は本当にライトの形くらいしかないので、2012年登場と言われると少々首をかしげてしまうような存在です。

上写真は函館駅前にて。
簡単な年表
1990年 登場(800形の更新によるもの)
2016年 増備完了予定
最終更新:2012/5/30
ページ作成



〜車両別〜
8001
 湯の川
レイモンハウス元町
駒場車庫前
 谷地頭
レイモンハウス元町
十字街
 湯の川
レイモンハウス元町
谷地頭
8002
「べいこく号」
 どっく前
函館駅前
 湯の川
駒場車庫前
8003
 谷地頭
函館信用金庫
函館駅前
 湯の川
函館信用金庫
駒場車庫前
 湯の川
函館信用金庫
函館駅前
8004
「短大・
専門学校号」
 湯の川
函館信用金庫
駒場車庫前
8006
 湯の川
JACCS
駒場車庫前
 谷地頭
JACCS
函館駅前
8007
「おさめ〜る号」
 どっく前
函館駅前
貸切
函館駅前
8008
 湯の川
NCV
函館駅前
 湯の川
NCV
函館駅前
8009
 どつく前
函館どつく前
 湯の川
函館どつく前
 谷地頭
市民会館前〜
〜駒場車庫前
貸切
函館駅前
回送
函館駅前
回送
函館駅前


〜ラッピング〜
8007
「おさめ〜る号」


〜Others〜
パンタグラフ台車車内ドア(出口) 標識灯
(8009のみ)


〜行き先表示〜
前面
(LED)
回送


〜車両の音〜
・8000形走行音

【2系統】市役所前〜魚市場通(59秒:323KB)…8009号にて

見た目はそこそこ新しくても機器流用車なので吊り掛け。まぁ路面電車ならよくあることですね。


函館市電のTopへ北海道の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ