5000系
一畑電車の車両近代化は完了していた物の、観光輸送を重視した車両として1998年に京王5000系を追加導入して登場した車両で、内装はクロスシートに改造(出元は小田急3100形)されるなど、他の車両とは差別化が図られています。塗装もそれまでの一畑電車とは全く異なるものとなり、オリジナルのロゴも設置されるなど力が入れられました。

その後、2013年になり5009編成が車内を島根県産木材を使用した特別仕様に更新され、「しまねの木」と書かれたヘッドマークも設置されました。一方で、塗装は他の車両同様のオレンジ+白帯に変更されています。

上写真は雲州平田にて。
簡単な年表
1998年 登場
最終更新:2023/11/19 5010編成の1枚目を除き全て追加。



上記の通り、2013年に5009編成の内装更新が施されました。これは島根県産木材の需要の拡大を目的に制定された「島根県森林整備加速化・林業再生事業費補助金」の平成25年度事業として採択された物(ほぼwikipediaからの引用)で、各々のボックスシートは杉のパーテーションで区切られて半分個室のような状態になっています。運用自体はほかの車両と共通です。

撮影地:松江しんじ湖温泉


〜編成別〜
5009編成
しまねの木
出雲大社前行
松江温泉
出雲大社前行
雲州平田
出雲大社前行
松江温泉
5010編成
電鉄出雲市行
雲州平田
電鉄出雲市行
雲州平田
電鉄出雲市行
雲州平田


〜形式別〜
デハ5000
5009(松江温泉)
デハ5100
5109(松江温泉)


〜Others〜
5009編成
ヘッドマーク前部標識灯ドア車内改造表記吊り革
5010編成
ロゴマーク前部標識灯
共通
パンタグラフ後部標識灯運賃表示器台車


〜行き先表示〜
出雲大社前電鉄出雲市


〜その他〜
雲州平田

一畑電車のTopへ中国地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ