287系
「北近畿」「きのさき」などで運行されていた183系の代替を目的として2011/3/12のダイヤ改正より導入されている特急型車両で、北陸地区の運用減少により683系の転用&改造によって登場した289系と共に183系(及び場繋ぎ的に導入されていた381系)の代替に用いられました。

381系の代替の為に2012年より「くろしお」の運行にも充当されるようになり、こちらでも289系と共に381系の置換を完了しています。基本的に走行音は225系や321系と同様。車内チャイムは283系と同じものを搭載していましたが、後に681/683系等と同様の汎用チャイムに変更されています。

上写真はHC605編成、白浜にて。
簡単な年表
2011/3/12 登場
2012/3/17 「くろしお」への投入を開始
最終更新:2025/7/13
【編成】FA02(1枚),FC06(2枚)追加。
【愛称】きのさき、まいづるを追加。
【行先】東舞鶴を追加。
【風景】1枚追加。



〜編成別〜
FA01
大阪京都京都
FA02
大阪大阪京都
FA03
大阪大阪
FC01
大阪
FC03
京都
FC04
大阪西舞鶴京都
FC05
大阪大阪大阪岸辺
FC06
京都京都
HC602
新大阪
HC604
パンダくろしお
新大阪
パンダくろしお
新大阪
パンダくろしお
新大阪
パンダくろしお
新大阪
HC605
新大阪新大阪白浜御坊 パンダくろしお
新大阪
パンダくろしお
新大阪
パンダくろしお
新大阪
パンダくろしお
新大阪
パンダくろしお
岸辺
パンダくろしお
新大阪
HC606
和歌山新大阪 ロケットKAIROS
新大阪
HC632
新大阪
HC633
新大阪
HC635
新大阪
不明
大阪


〜形式別〜
クモハ287
クモハ287-1(京都)
クモロハ286
クモロハ286-1(大阪)
モハ286
モハ286-1(京都)
モハ287-100
モハ287-101(京都)


〜ラッピング・ロゴ等〜
アドベンチャーワールド
×JR西日本
(HC604編成)
アドベンチャーワールド
×JR西日本
(HC605編成)
ロケット"KAIROS"
(HC606編成)


〜ドア〜
左開き右開き 左開き
荷物兼用
右開き
荷物兼用


〜Others〜
台車パンタグラフ 標識灯貫通扉


〜行先表示〜
愛称・行先
こうのとり
豊岡
こうのとり
新大阪
愛称
きのさき回送こうのとりくろしおまいづる
行先
城崎温泉福知山新大阪白浜和歌山東舞鶴


〜風景・並び〜
大阪新大阪新大阪京都


〜その他〜
和歌山

JR西日本のTopへ近畿地方の鉄道のTopへ
鉄道データのTopへTopへ