817系
1999年に登場した815系のデザインを改良して2001年に登場した車両。具体的な導入目的としては福北ゆたか線(篠栗線&筑豊本線の一部)の電化がありましたが、815系同様、熊本地域のワンマン運用などにも用いられています。その他、南九州や長崎方面でも活躍を開始し、九州の広い範囲で見ることができるようになりました。
車体は815系に引き続きA-Trainを採用、デザインは相変わらずデザイナーの水戸岡鋭治によるものです。815系より大人しいデザインになった一方、車内は大分凝った作りとなり、特にドア部分に円形に作られたつり革が大きな特徴となりました。

2012年には博多近辺の混雑緩和および415系の代替を目的として2000番台(2連)と3000番台(3連)が登場。こちらはロングシートの車内となったほか、車体が白く塗装され、デザインも前面を中心に小変更が加えられています。尚、この2000&3000番台の導入によって一部の817系が他地区へと転属し、鹿児島地区の415系や717系などの置き換えに充てられています。

2020年以降、混雑対策の為にクロスシートからロングシートに改造した車両が登場しています。全ての編成が改造されるのかどうかは分かりませんが、既存の座席を活用しているのが大きな特徴と言えます。

上写真はV3006編成、博多にて。
簡単な年表
2001年 登場
2012年 2000&3000番台登場 → 415系・717系の代替となる
2020年 クロスシート→ロングシート化が始まる(+500番台化)
最終更新:2022/12/1
【0/500番台】V504,V005,V506,V007,V513,V515,V518,V523(1枚)、V529(2枚)を追加。
【1000/1500番台】V1505,V1506(1枚)、V1509(2枚)を追加。
【風景】7枚追加。



全ての編成がこうなる予定なのかどうかは分かりませんが、2020年より、混雑対策として1100番台以前の車両にロングシート化改造が施された編成が登場しました。当該編成は+500番台化されています。この車両は既存のクロスシートの配置を変えてロングシートとして使用する形態を取っており、2000番台以降の車両と比べれば座り心地は天と地の差。補助椅子をどうする心算なのかはよく分かりませんが、基本的にはカバーが掛けられて使えない状態のまま存置されているようです。
どういう状況なのかよくわかりませんが、前面向かって右側の「KYUSHU RAILWAY COMPANY 817」のロゴが消えている編成があるようで、手書きで書きなおしたのか半端に消えかけているのかは分かりませんが、こんな酷い状態になっている編成がちらほら(2021年11月に熊本の編成で確認)。気が抜ける見た目故、何とかして欲しいものですが。

撮影地:熊本

〜編成別(0/500番台)〜
V001編成
→V501
ワンマン 鳥栖行き
熊本
ワンマン 熊本行き
熊本
ワンマン 銀水行き
八代
ワンマン 八代行き
熊本
普通 長洲行き
熊本
V002編成
普通 延岡行き
宮崎
ワ 鹿児島中央
隼人
V003編成
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
V004編成
→V504
ワ 鹿児島中央
霧島神宮
ワンマン 国分行き
鹿児島中央

隼人
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
V005編成
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
ワンマン 国分行き
鹿児島中央
回送
鹿児島中央
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
ワンマン 国分行き
鹿児島中央
V006編成
→V506

南宮崎
回送
隼人
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
普 鹿児島中央
鹿児島中央
ワンマン 国分行き
鹿児島中央
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
ワンマン 国分行き
鹿児島中央
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
V007編成
ワンマン 都城行き
隼人
普通 宮崎行き
鹿児島中央
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
V008編成
普 鹿児島中央
鹿児島中央
ワンマン 伊集院行
鹿児島中央
V009編成
ワンマン 田野行き
宮崎
普 鹿児島中央
鹿児島中央
ワンマン 都城行き
隼人
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
ワ 鹿児島中央
川内
V010編成
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
V011編成
ワンマン 串木野行
鹿児島中央
普 鹿児島中央
鹿児島中央
普通 宮崎行き
鹿児島中央
V012編成
ワンマン 八代行き
熊本
快速 大牟田行
博多
ワンマン 八代行き
熊本
V013編成
→V513
ワンマン 八代行き
西熊本
ワンマン 八代行き
熊本
鹿児島中央
V014編成
普通 田野行き
南宮崎
ワンマン 串木野行
鹿児島中央
ワンマン 伊集院行
鹿児島中央
V015編成
→V515
ワンマン 熊本行き
熊本
ワンマン 銀水行き
熊本
普通 鳥栖行き
熊本
ワンマン 八代行き
熊本
ワンマン
区間快速 八代
鳥栖
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
V016編成
回送
熊本
回送
熊本
ワンマン 熊本行き
西熊本
回送
熊本
V017編成
→V517
ワンマン 鳥栖行き
熊本
回送
熊本
ワンマン 八代行き
熊本
V018編成
→V518
普 鹿児島中央
鹿児島中央
ワンマン 国分行き
鹿児島中央
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
V020編成
ワンマン 長崎行き
長崎
V021編成
→V521
ワンマン 鳥栖行き
長崎
ワンマン 銀水行き
熊本
ワンマン 銀水行き
熊本
V022編成
ワンマン 鳥栖行き
長崎
V023編成
→V523
回送
鹿児島中央
V027編成
ワンマン 長崎行き
長崎
普通 長崎行き
長崎
ワンマン 湯江行き
長崎
ワンマン 長崎行き
長崎
V028編成
ワンマン 鳥栖行き
鳥栖
ワンマン 肥前山口
鳥栖
V029編成
→V529
普通 篠栗行き
博多
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
V030編成
快速 大牟田行
博多
ワンマン 鳥栖行き
鳥栖
V031編成
ワンマン 長崎行き
長崎
ワンマン 諫早行き
長崎


〜編成別(1000/1500番台)〜
V101編成
ワンマン 国分行き
鹿児島中央
ワ 鹿児島中央
隼人
V104編成
快速 博多行き
直方
ワンマン 串木野行
鹿児島中央
V105編成
→V1505
ワンマン 直方行き
小倉
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
ワンマン 川内行き
鹿児島中央
ワンマン 鳥栖行き
熊本
ワンマン 八代行き
大牟田
ワ 鹿児島中央
鹿児島中央
V106編成
→V1506
ワンマン 八代行き
熊本
ワンマン 銀水行き
熊本
回送
熊本
ワンマン 伊集院行
鹿児島中央
V107編成
ワンマン 八代行き
熊本
ワンマン 鳥栖行き
大牟田
回送
上熊本
回送
熊本
ワンマン 鳥栖行き
熊本
V108編成
ワンマン 博多行き
直方
ワンマン 直方行き
折尾
ワンマン快速 直方
博多
V109編成
→V1509
回送
博多
回送
鹿児島中央
回送
鹿児島中央
V110編成
→V1510
ワンマン 博多行き
博多
ワンマン 篠栗行き
博多
V111編成
→V1511
ワンマン 博多行き
博多
ワンマン快速 博多
博多
ワンマン 博多行き
博多
ワンマン快速 直方
博多
V112編成
普通 門司港行
小倉
普通 直方行き
小倉
回送
博多
ワンマン 銀水行き
熊本
普通 長洲行き
熊本
普通 長洲行き
熊本
V113編成
→V1513
回送
博多
V114編成
→V1514
ワンマン 黒崎行き
博多


〜編成別(1100/1600番台)〜
V1101編成
→V1601
ワンマン 博多行き
博多
ワ 快速 直方行
博多
V1102編成
→V1602
回送
直方
ワンマン 博多行き
小倉
ワンマン快速 直方
博多
ワンマン快速 直方
博多
V1103編成
→V1603
福北ゆたか線
博多
V1104編成
→V1604
ワンマン 博多行き
博多
篠栗 桂川経由
博多
ワンマン 新飯塚行
博多


〜編成別(2000番台)〜
V2001編成
ワ 快速 博多行
博多
V2002編成
快速 直方行き
博多
ワ 快速 直方行
博多
V2004編成
快速 直方行き
博多
ワンマン 篠栗行き
博多
ワンマン快速 直方
博多
博多
V2005編成
ワ 快速 直方行
博多
ワンマン 博多行き
博多
V2006編成
快速 直方行き
博多

直方
普通 門司港行
小倉
普通 門司港行
小倉
ワンマン 博多行き
博多
V2007編成
福北ゆたか線
博多


〜編成別(3000番台)〜
V3001編成
快速 門司港行
千早
回送
博多
V3002編成
回送
博多
V3003編成
回送
博多
快速 門司港行
博多
快速 小倉行き
博多
荒尾行き
博多
門司港行き
香椎
V3004編成
回送
博多
快速 直方行き
博多
快速 門司港行
小倉
原田行き
小倉
V3005編成
普通 小倉行き
博多
快速 門司港行
博多
快速 荒尾行き
博多
二日市行き
南福岡
博多行き
博多
直方行き
博多
直方行き
博多
V3006編成
普通 博多行き
博多
快速 小倉行き
博多
快速 小倉行き
博多
普通 原田行き
博多
海老津行き
博多
鳥栖行き
二日市
小倉行き
香椎
V3007編成
快速 門司港行
博多
快速 門司港行
博多
快速 小倉行き
博多
V3008編成
福間行き
香椎
V3009編成
快速 荒尾行き
博多
鳥栖行き
二日市
小倉行き
香椎
直方行き
博多
回送
博多
福間行き
香椎
V3010編成
普通 南福岡行
博多
海老津行き
博多
小倉行き
博多
V3011編成
回送
博多


〜形式別〜
クハ816
0番台
1(八代)

0番台
18(鹿児島中央)

1000番台
1012(博多)

1000番台
1013(博多)

3000番台
3004(博多)
クハ817
3000番台
3004(博多)
クモハ817
0番台
1(八代)

0番台
18(鹿児島中央)

1000番台
1012(博多)

1000番台
1013(博多)
モハ817
3000番台
3004(博多)


〜ラッピング・ロゴ〜
各車ロゴ


〜Others〜
共通
ドアパンタグラフ吊り革 標識灯貫通扉
1100番台まで
車内補助椅子 座席
クロスシート
座席
クロス→ロング
2000番台以降
車内座席


〜行先表示〜
通常 表示1
ワンマン 銀水普通 篠栗普通 鹿児島中央 ワンマン 川内ワンマン 国分ワンマン 串木野
普通 門司港ワンマン 熊本ワンマン
鹿児島中央
ワンマン 伊集院鳥栖〜博多 間
快速 大牟田
普通 長洲
普通 鳥栖回送ワンマン 長崎ワンマン 諫早ワンマン 鳥栖 ワンマン 湯江
ワンマン 八代ワンマン 肥前山口 鳥栖〜大牟田 区快
ワンマン 八代
ワンマン 黒崎 直方〜篠栗 快速
ワンマン 直方
表示2
普通 長洲
   ←玉名←熊本
ワンマン 八代
   ←宇土←熊本
鳥栖〜大牟田 区快
ワンマン 八代
大牟田→熊本→
ワンマン 黒崎
   ←直方←篠栗
大型 表示1
普通 篠栗 快速 直方 快速 門司港 久留米〜福間 間
快速 荒尾
快速 荒尾 快速 小倉
回送普通 直方普通 黒崎普通 原田普通 門司港 普通 海老津
ワンマン 博多ワンマン快速 直方普通 博多
表示2
快速 荒尾
博多→鳥栖→
快速 小倉
香椎→折尾→
普通 海老津
博多→香椎→
表示3
快速 荒尾
博多→鳥栖→荒尾
快速 小倉
博多-香椎-折尾→小倉
普通 海老津
博多→香椎→海老津


〜車両の音〜
・817系走行音

【鹿児島本線】熊本→上熊本(ワンマン運転)(3分30秒:1.1MB)

モーターは日立IGBTで、走行音自体は特に特徴のあるものではありません。ワンマン運転の際には自動放送も流れますが、ツーマン時にも流れるのかは不明。



〜映像〜
817系 ドア開閉(youtube)

福北ゆたか線や鹿児島本線のワンマン電化区間などで活躍する817系。車内は転換クロスになり、ゆったり広々とした車内はなかなか居心地が良いです。 扉に関しては、色が白いことを除けば815系と変わらないようです。でも、色が違うだけで大分受ける印象は違いますね。
817系V1102編成
小倉発車
(youtube)

817系のうち、行き先表示が大きくなった1100番台の車両。813系と比べると、見た目の変化はそれほど感じませんね。
817系V3003編成
博多発車
(youtube)

鹿児島本線で活躍する415系の代替、および混雑緩和を目的に導入された817系3000番台。車体は白く塗装され、前面スタイルも小変更。車内はロングシートとなり、817系初の中間車が導入されました。813系を織り交ぜた3×3の9両編成で運転されることが多いようです。
導入当初から見てみたいと思っていた車両でしたが、実物見たらさらに好きになりました。なかなか良い見た目だと思います。
817系V2002編成
博多発車
(youtube)

817系2000番台は、福北ゆたか線の混雑緩和のために導入されたロングシートの817系。鹿児島本線に同時期に導入された3000番台同様、白く塗装されたうえで前面デザインが変更されています。こちらは従来通りの2両編成なので、中間車はありません。
817系V3007編成
博多発車
(youtube)

博多地区の新型車両として導入された817系2000/3000番台。オールロングシートとなり、混雑緩和も図られることになりました。この車両の導入によって一部の817系を捻出し、鹿児島や宮崎に在籍していた717系の置き換えを完了しています。それまでの817系と異なり、車体が白く塗装されたのが大きな特徴。

個人的にこの「白い817系」がとても好きで、見かける度に写真を撮っていた気がします。


〜風景・並び〜
宮崎博多鹿児島中央鹿児島中央大牟田博多
博多博多博多長崎長崎長崎
博多香椎博多熊本熊本鳥栖
博多熊本博多鹿児島中央鹿児島中央鹿児島中央
熊本鹿児島中央鹿児島中央鹿児島中央


〜その他〜
熊本

JR九州のTopへ九州地方の鉄道のTopへ
鉄道データのTopへTopへ