E531系
老朽化した403系および415系を置き換えるために登場した車両。最高速度は130km/hで、これはJR東日本の一般型車両では初めてのこと。特別快速のみならず、普通列車でも駅間が長い区間では130km/hでの運用があるようです。車内の見てくれはE217系に似ていますが、若干イスや吊り革、扉などに変化が見られます。尚、側扉中央部分に警戒帯が貼られた車両は、E531系が初めて。

この車両が登場してしばらく経った頃、常磐線にもグリーン車が連結されることになり、グリーン車を連結していない415系1500番台およびE501系は少なくとも土浦まで行かないと見られない存在になってしまいました。現在、土浦以南の運用は全てE531系とE231系で賄われています。上野東京ラインの開業に伴い、常磐線の列車も品川まで直通するようになりました。E231系・E531系双方が乗り入れますが、E531系は基本的に昼間の運用に充当されているようです。

この他、東北本線の交直流区間の切り替えに伴い、東北本線の黒磯〜新白河間の運用にもE531系が充当されるようになり、それに合わせて3000番台が新たに製造されました。といっても、見た目的には側面のルーバー程度しか違いはありません。東北本線固定運用なのかと思いきや、普通に常磐線の運用にも入っています。黒磯〜小山間の回送分の運行をどうにかできればいいのですが…。

上写真は田町にて。
簡単な年表
2005/7/9 登場
2007/3 グリーン車連結開始
最終更新:2024/1/1
【編成】86枚追加。
【形式】以下の物を追加。
クハE530-5007、クハE531-1001、クハE531-4007、サハE531-2、サハE531-3007
サロE530-23、サロE531-23、モハE530-4007、モハE531-3007
【ラッピング】ヘッドマーク2種類追加。
【Others】台車から6つを追加。
【行先】7枚追加。
【風景】21枚追加。
【その他】2枚追加。



2021年3月、線路内に乗り捨てられた自動車にK417編成が衝突する事故が発生。先頭車のクハE531-17が廃車になってしまいました。

撮影地:柏
…その被災したK417編成を復旧させるために、K409編成から先頭車を1両供出。K409編成の残りの9両をどうするのかは2023年12月時点で未だに分からない、という状態になっています。普通にK417編成を9両にして保留車にしておけばよかったのではないか、という気がします。

撮影地:勝田車両センター
2021年、勝田車両センターの操業60周年を記念して、K451編成に所謂「赤電」をイメージしたラッピングが施されることになりました。当初は11/5から2023/3末までの予定となっていましたが、2023/3にK423編成にも同様のラッピングを施し、両者ともども2026年までのラッピング予定に変更されました(左画像はK423編成)。

撮影地:東京


編成写真

編成数が非常に多いため、ページを分割いたします。

0番台:10連×26本、5連×33本
3000番台:5連×7本



〜形式別〜
クハE530
0番台
6(上野)

0番台
12(鶯谷)

2000番台
2011(上野)

5000番台
5007(東京)
クハE531
0番台
12(鶯谷)

1000番台
1001(勝田車セ)

4000番台
4007(東京)
サハE530
0番台
6(上野)
サハE531
0番台
2(我孫子)

0番台
2(勝田車セ)

2000番台
2006(上野)

3000番台
3007(東京)
サロE530
21(上野)

23(東京)
サロE531
3(鶯谷)

23(東京)
モハE530
1000番台
1011(上野)

2000番台
2006(上野)

2000番台
2015(上野)

4000番台
4007(東京)
モハE531
1000番台
1006(上野)

2000番台
2015(上野)

3000番台
3007(東京)


〜ラッピング・ロゴなど〜
福島県
各種ヘッドマーク
常磐線復旧1th 水カツ60th


〜ドア〜
ドアA
普通車
ドアB
グリーン車
右開き
ドアB
グリーン車
左開き


〜車内〜
車内A
普通車・ボックスシート
車内B
普通車・ロングシート
車内C
グリーン車2F
車内D
グリーン車1F
車内E
グリーン車平屋


〜Others〜
車号
クハE530-1
パンタグラフ グリーン車
「2007/3/17まで
普通」の案内
吊り革 貫通扉
サロとサロの間
貫通扉
サロの客室とデッキの間
車内LED装置
(グリーン車)
吊り革
優先席
車椅子スペ-ス ドアボタン 貫通扉
運転台 車外スピーカー 側灯 座席
ボックス横
座席
ボックス
座席
ロングシート
優先席 座席袖仕切り 扉上案内表示 ルーバー
3000番台
台車
排障器(スカート) 断流器箱車載カメラ標識灯


〜行先表示〜
水戸 常磐線 特別快速 土浦 土浦 上野 品川
上野東京ライン
東海道線直通
東京経由
特別快速 土浦
上野東京ライン
特別快速
常磐線直通
上野東京ライン
常磐線直通
東京経由 土浦 高萩
いわき 上野東京ライン
特別快速
東海道線直通
上野経由
特別快速 品川
上野経由 品川 ワンマン 水戸線 原ノ町
ワンマン 小山 ワンマン
水戸線直通


〜車両の音〜
・E531系走行音

【常磐線】松戸→北千住(8分18秒:2.64MB)

130km/hで運用する一般型車両というとJR西日本の223系が有名ですが、E531系もその速度を出す車両。とはいえ、130km/hを日常的に出しているのは取手以北で、取手以南だと区間が長くてもそこまで速度は出さなかったりします(それでも120は出てるでしょうけれど…)。
VVVFの音自体は223系とは似ても似つかぬ音でこれと言って特徴もありません。後に登場したE233系3000番台もこのインバータを採用している模様。向こうも130km/hが出るのかは不明。



〜映像〜

・E531系特別快速 北千住通過(youtube)

TXも千代田線も東武も日比谷線も(実質半蔵門線も)乗り入れている北千住。この駅を常磐線の特別快速は通過してしまいます。北千住で乗り換えて乗客を他社にとられる、ということを考慮した結果なのかもしれませんが、この規模の駅を特急でも無い列車が通過する、というのはいつ見ても不思議な光景です。


・E531系ドア開閉(youtube)

209系統でドア上に赤いランプがつき、ドアそのものにも黄色いテープがつけられたのはこの車両が最初。今では双方ともにすっかり広まった特徴です。扉はリニアモーター式のもののみ。閉まりきった時の音が随分とにぎやかです。



〜風景・並び〜
鶯谷 我孫子 我孫子 我孫子 馬橋 我孫子
東京東京馬橋東京宇都宮宇都宮
宇都宮宇都宮勝田勝田車両センター
勝田車両センター 取手上野
三河島〜日暮里


〜その他〜
不明 鉄道博物館

JR東日本のTopへ鉄道データのTopへTopへ