115系
近郊型電車として登場した113系を山岳地域に対応させた形式が115系。113系と異なり、グリーン車などは製造されておらず、全ての車両が普通車となります。側扉は半自動対応となっており、大きな取っ手が特徴。この取っ手がネックとなり、扉は完全には開きません。
JR東日本では高崎、新潟、長野を中心に運用されましたが、新潟はE129系、高崎や長野は211系の転入によって置き換えられ、現在は運用を終了しています。完全体で保存されている車両が何両かある分、113系より恵まれている車両と言えるのかもしれません。しなの鉄道に譲渡された115系も徐々に置き換えが進められています。

上写真はN33編成、坂城にて。
簡単な年表
1963年 登場
2004/10/17 宇都宮線から引退
2018/3/17 高崎地区から引退
最終更新:2023/11/14
【保存車】5枚全て追加。
【ドア】タイプB外側を追加。
【Others】ボックスシート、ロングシート、製造表示を追加。
【行先】新津を追加。
【その他】1枚追加。



〜編成別〜
小山車両センター(引退)
Y415編成
普通
上野
Y1114編成
普通
尾久
編成不明
快速
西川口
高崎車両センター(引退)
T1022編成
高崎高崎高崎
T1036編成
普通
新前橋
T1039編成
普通
高崎
T1041編成
普通
高崎
T1043編成
普通
高崎
普通
高崎
普通
高崎
高崎高崎
T1090編成
普通
「群馬DC」
高崎
普通
桐生
T1091編成
普通
高崎
T1142編成
普通
高崎
T1146編成
普通
横川
編成不明
普通
桐生
普通
高崎
普通
桐生
豊田車両センター(引退)
M2編成
普通
甲府
普通
小淵沢
M3編成
普通
甲府
M4編成
普通
甲府
普通
甲府
M8編成
臨時
東京総合車セ
M11編成
普通
高尾
M12編成
普通
甲府
訓練車
回送
新宿
回送
新宿
訓練車
尾久
訓練車
尾久
訓練車
尾久
長野総合車両センター(引退)
C3編成
普通
高尾
C5編成
普通
甲府
C6編成
普通
松本
C8編成
普通
甲府
普通
甲府
普通
松本
N9編成
普通
小淵沢
N24編成
普通
長野
普通
上諏訪
N25編成
普通
直江津
普通
直江津
N28編成
普通
長野
N32編成
普通
松本
普通
上諏訪
N33編成
普通
坂城
普通
長野
編成不明
普通
松本
新潟車両センター(引退)
L2編成
普通
新潟
L6編成
普通
新潟
L8編成
普通
長岡
L9編成
普通
新潟
普通
新潟
L10編成
普通
新潟
普通
新潟
普通
新潟
L12編成
普通
長岡
N1編成
普通
新潟
N2編成
普通
新潟
N4編成
普通
新潟
N9編成
普通
新潟
N13編成
普通
新津
N14編成
普通
新津
N16編成
快速
上越妙高
N18編成
普通
長岡
N24編成
普通
新潟
N26編成
普通
新潟
N28編成
普通
長岡
N34編成
快速
新津
快速
大宮工場
N37編成
普通
新潟
N39編成
普通
新潟
S7編成
普通
新潟
S8編成
普通
新潟
S11編成
普通
長岡
編成不明
普通
新津
普通
白山
普通
長岡
普通
水上
普通
新潟
普通
長岡
普通
長岡


〜保存車〜
クモハ115-1061
(新津鉄道資料館)
車輪
(蓮田駅前)


〜形式別〜
クハ115
0番台
108(尾久)

0番台
207(尾久)

1000番台
1016(高崎)

1000番台
1038(高崎)

1000番台
1090(新潟)
クモハ115
1000番台
1017(高崎)

1000番台
1032(高崎)

1000番台
1049(高崎)
モハ114
800番台
827(尾久)

1000番台
1022(高崎)

1000番台
1043(高崎)

1000番台
1068(新潟)
モハ115
0番台
6(尾久)


〜ラッピング〜
群馬DC
ありがとう115系
(高崎車両センター)


〜ドア〜
タイプA
【戸当】灰Hゴム
【窓】黒Hゴム
タイプB
【戸当】黒Hゴム
【窓】黒Hゴム
タイプC
【戸当】黒Hゴム
【窓】金具A
タイプD
【戸当】黒Hゴム
【窓】金具B
塗りドア
【戸当】黒Hゴム
【窓】黒Hゴム
タイプB
外側


〜車内〜
タイプA
【壁】薄緑
【モケット】青
タイプB
【壁】薄緑
【モケット】青緑
タイプC
【壁】薄緑
【モケット】青緑
(バケットシート)
タイプD
【壁】白(茶色床)
【モケット】青緑
タイプE
【壁】白
【モケット】青緑
(バケットシート)


〜Others〜
台車 タイフォン サボ受け パンタグラフ 訓練車表示 JR表示
貫通扉A
緑色
前照灯
元原型ライト
シールドビーム化1
貫通扉B
化粧板
半自動扉表示 ボックスシート
更新
ロングシート
更新
製造表示


〜行先表示〜
水上 長岡 吉田
新潟経由
村上 回送
長野原草津口坂町 関屋
新潟経由
新発田
新潟経由
豊栄内野
新潟経由
小山宇都宮小諸
しなの鉄道
甲府直江津松本
塩山長野大月 高尾快速 新井新発田
渋川万座・鹿沢口横川二本木新津


〜車両の音〜
・115系走行音

【上越線】上牧→後閑(6分4秒:1.93MB)…T1043編成にて
【中央本線】長坂→日野春(5分25秒:1.72MB)
【両毛線】桐生→小俣(5分44秒:1.82MB)

ごく普通の抵抗制御。113系や415系でもよく聞ける標準的な音です。これも徐々に貴重になりつつあるので、記録しておくに越したことはありませんね。



〜映像〜

・115系ドア開閉(youtube)

最も標準的な115系のドアの動き。113系もそうですが、微妙に左右でズレて動くのがなかなか面白い特徴だと言えそうです。115系は扉を手動で開閉することに対応するためかドアの取っ手が非常に大きく、扉が開ききっても少しだけドアが見えている状態になります。

これよりもっと急な扉の動きを持つ車両がJR西日本のどこかにいると聞いたことがありますが、はてさて。



〜風景・並び〜
関東地方の最北端に来たんだな、と感じる瞬間
水上長野新潟新潟新潟高崎
高崎高崎高崎高崎高崎高崎
高崎高尾上野上野


〜その他〜
新津駅前

JR東日本のTopへTopへ