D51
蒸気機関車の代名詞的存在で、鉄道をよく知らない人でも名前くらいは知っているんじゃないでしょうか。1936年に登場し、1000両以上が製造されました。それだけ多く製造されたわけですから、使用用途や使用路線は非常に幅広く、日本中で貨物、旅客双方の牽引に用いられました。現在も多くの車両が保存されているため、その姿を見るだけなら簡単です。案外、お住まいの場所の近所に人知れず保存されているかもしれません。それくらいの多さ。

車籍のある車両も数両存在し、東京近郊では上越線の臨時列車「EL&SL奥利根号」などで走行するところを見ることができます。

上写真は96号。碓氷峠鉄道文化むらにて。
簡単な年表
1936年 登場
最終更新:2023/10/27
【保存車】155,408,426運転台,609,824,862,直江津の動輪2種(全て)、
187(1枚)、426先頭(2枚)を追加。
【風景】4枚追加。



〜保存車〜
1号
(梅小路蒸気機関車館)
2号
(交通科学博物館)
→旧津山扇形機関庫へ移動
2号
(旧津山扇形機関庫)
14号
(流山市総合運動公園)
51号
(19世紀ホール)
68号
(小岩井農園)
96号
(碓氷峠鉄道文化むら)
146号
(SLキューロク館)
155号
(塩尻市役所)
170号
(矢岳駅前)
187号
(大宮総合車両センター)
200号
(梅小路蒸気機関車館)
231号
(国立科学博物館)
272号
(世田谷区世田谷公園)
296号
(府中市郷土の森)
370号
(秋田市土崎児童公園)
385号
(鎌ヶ谷市制記念公園)
405号
(小金原ユーカリ交通遊園)
408号
(かわさき宙と緑の科学館)
426号先頭部
(交通博物館)
→鉄道博物館へ移動
426号先頭部
(鉄道博物館)
426号運転台
(鉄道博物館)
452号
(青梅鉄道公園)
506号動輪
(大宮総合車両センター)
513号
(板橋区城北公園)
554号煙室扉
(秋田駅コンコース)
603号先頭部
(19世紀ホール)
603号動輪
(三笠鉄道村)
609号
(成田市 栗山公園)
688号
(岡崎市南公園)
730号動輪
(萩駅前)
774号
(大社前駅跡)
775号
(木曽福島駅前)
777号
(刈谷市交通児童遊園)
793号
(長浜鉄道スクエア)
816号動輪
(新津駅前)
822号
(松任駅前)
824号
(諏訪市湖畔公園)
849号
(豊田市平芝坂の上公園)
853号
(飛鳥山公園)
862号
(町田市すみれ会館)
1032号
(由布市中央児童公園)
1085号
(有田川鉄道公園)
1108号
(新幹線総合車両センター)
動輪(番号不明)
(小樽市総合博物館)
動輪(番号不明)
(出水駅前)
動輪(番号不明)
(新橋駅汐留口)
動輪(番号不明)
(新山口駅ホーム)
動輪(番号不明)
(直江津駅前)
動輪(番号不明)
(直江津運輸区)


〜ヘッドマーク〜
汽車ポッポ
みかん号
(1085号)


〜Others〜
汽笛


〜風景・並び〜
鎌ヶ谷市制公園津山機関庫津山機関庫津山機関庫 塩尻市役所
栗山公園湖畔公園すみれ会館


〜その他〜
SLキューロク館SLキューロク館

国鉄のTopへ鉄道データのTopへTopへ