B767
1981年に初就航した中距離旅客機のB767は、2024年時点で未だにシリーズの製造が続く息の長い機種で、日本航空では1986年から導入されました。2024年時点で主力となっているのはB767-300で、日本航空はB767-300のローンチカスタマーでもあり、非常に大量の機体が在籍しています。見た目はやや地味な機種ではありますが、日本の航空業界にとって重要な存在でもあります。
経年化が進んでいる事から、B787による置き換えが徐々に進められています。
上写真は羽田空港にて。
簡単な年表
1986年 導入
最終更新:2024/5/11
現行塗装の機体、ラッピング、風景を全て追加。
・B767-300
JA8253
(B767-346)
羽田空港
JA8266
(B767-346)
羽田空港
JA8299
(B767-346)
羽田空港
熊本空港
JA8365
(B767-346)
羽田空港
JA8397
(B767-346)
羽田空港
羽田空港
JA8976
(B767-346)
羽田空港
羽田空港
JA8980
(B767-346)
ワンワールド
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
JA8988
(B767-346)
羽田空港
羽田空港
・B767-300ER
JA601J
(B767-346ER)
東京五輪2020
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
JA602J
(B767-346ER)
さくらの山
ディズニー90th
羽田空港
羽田空港
羽田空港
JA603J
(B767-346ER)
福岡空港
福岡空港
福岡空港
福岡空港
福岡空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
JA606J
(B767-346ER)
さくらの山
さくらの山
さくらの山
成田空港
JA607J
(B767-346ER)
成田空港
成田空港
さくらの山
さくらの山
JA608J
(B767-346ER)
成田空港
JA611J
(B767-346ER)
羽田空港
羽田空港
羽田空港
JA612J
(B767-346ER)
TDR35周年
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
羽田空港
JA613J
(B767-346ER)
行こうぜニッポン
羽田空港
行こうぜニッポン
羽田空港
行こうぜニッポン
羽田空港
行こうぜニッポン
羽田空港
品川付近
羽田空港
行こうぜニッポン
羽田空港
JA614J
(B767-346ER)
羽田空港
JA615J
(B767-346ER)
羽田空港
羽田空港
羽田空港
貝塚公園
貝塚公園
JA616J
(B767-346ER)
さくらの山
さくらの山
JA617J
(B767-346ER)
さくらの山
成田空港
成田空港
成田空港
JA619J
(B767-346ER)
成田空港
成田空港
JA621J
(B767-346ER)
成田空港
JA622J
(B767-346ER)
羽田空港
ファンタジア
羽田空港
ファンタジア
羽田空港
ファンタジア
羽田空港
ファンタジア
羽田空港
JA623J
(B767-346ER)
羽田空港
福岡空港
JA651J
(B767-346ER)
羽田空港
JA652J
(B767-346ER)
羽田空港
JA655J
(B767-346ER)
羽田空港
JA656J
(B767-346ER)
羽田空港
JA657J
(B767-346ER)
羽田空港
羽田空港
JA658J
(B767-346ER)
羽田空港
羽田空港
JA659J
(B767-346ER)
羽田空港
〜ラッピング・ロゴ〜
東京五輪2020
(JA601J)
行こうぜニッポン
(JA613J)
ファンタジア
(JA622J)
〜風景・並び〜
羽田空港
JALのTopへ
:
日本の航空会社のTopへ
飛行機のTopへ
:
Topへ