5000系
1984年から登場した大雄山線用の車両で、現在大雄山線は全てこの車両によって運用されています。基本的には駿豆線用の3000系を基にしているのですが、大雄山線の車両限界の関係上、狭幅の車体とされました。製造年度によってもはや別の車両同然の姿になっているのも3000系と同様ですが、普通鋼の車両は最初の1編成のみとなっています。

余談ながら、大雄山線は行先が大雄山か小田原しかないため、この車両の前面の行先表示は両方があらかじめ掲示されており、該当する方の行先を後ろから照らして表示する、という形態をとっています。この車両ならではの面白い特徴と言えそうです。

上写真は5013F。大雄山〜富士フィルム前にて。
簡単な年表
1984年 登場
最終更新:2024/1/1
【編成別】11F(1枚)、03F,13F(2枚)、05F,07F(4枚)を追加。
【ヘッドマーク】1枚追加。
【風景】1枚追加。



2016年10月1日より、唯一の鋼製車である5501編成に「オールドカラー復刻バージョン」塗装が施されました。言ってしまえば西武鉄道の赤電の塗装と同じなので、西武鉄道の塗装のリバイバルとも言えます。駿豆線に後に登場した「イエローパラダイストレイン」とセットで扱われることが多いようです(一緒にいるグッズをよく見かけました)。

撮影場所:小田原
2019年、大雄山線の「黄色い電車」として親しまれていたコデ165形の塗装が変更された為、それの代わりとなる黄色い電車として5007編成の帯色を黄色に変更され「DAIYUZAN イエロー・シャイニング・トレイン」という浮かれた愛称も付けられました。帯色以外は他の5000系と変わりありません。

撮影場所:大雄山

〜編成別〜
5001F
大雄山行き
小田原
大雄山行き
小田原
大雄山行き
小田原
小田原行き
大雄山
小田原行き
大雄山
大雄山行き
小田原
5003F
小田原行き
小田原
大雄山行き
小田原
小田原行き
井細田
大雄山行き
井細田
5005F
小田原行き
小田原
大雄山行き
100周年記念
小田原
大雄山行き
100周年記念
大雄山
小田原行き
100周年記念
大雄山
大雄山行き
100周年記念
小田原
大雄山行き
小田原
大雄山行き
小田原
大雄山行き
井細田
大雄山行き
井細田
5007F
大雄山行き
小田原
大雄山行き
小田原
大雄山行き
小田原
大雄山行き
小田原
小田原行き
小田原
大雄山行き
小田原
小田原行き
大雄山
大雄山行き
小田原
小田原行き
井細田
小田原行き
井細田
大雄山行き
井細田
小田原行き
大雄山
5009F
大雄山行き
小田原
5011F
小田原行き
大雄山
小田原行き
井細田
5013F
大雄山行き
小田原
小田原行き
大雄山
大雄山行き
大雄山-フイルム前
大雄山行き
南足柄市50th
井細田
大雄山行き
南足柄市50th
井細田


〜ヘッドマーク・ロゴなど〜
各種ヘッドマーク
伊豆箱根鉄道100th南足柄市50th


〜ドア〜
ドアは、形そのものは2通りですが、ドア番号の表示パターンが何故か多数存在しています。

A…オリジナル(敢えて言うなら西武鉄道のものに類似)
B・C…京成電鉄系(Cはシール) D…東急電鉄系

これら全てが存在するかは分かりませんが、3000系でも複数のパターンを確認しています。
〜5009F
ドアAドアB ドアCドアD
5011F〜


〜Others〜
転落防止幌 パンタグラフ 社紋 車内 ロングシート 車椅子スペース ロングシート
優先席 社紋(赤) ハートの吊り革 吊り革 車内 クロスシート 優先席
バケットシート
ロングシート
バケットシート
クロスシート 車内案内表示標識灯 標準社紋(黄) 標識灯
5001Fのみ


〜行先表示〜
前面サボ
大雄山⇔小田原 小田原⇔大雄山
側面LED
大雄山小田原


〜車両の音〜
・5000系走行音

【大雄山線】大雄山→富士フィルム前(1分27秒:478KB)

鋼製車もステンレス車も変わらず抵抗制御で、取り立てて特徴のある音ではありません。ドアチャイムは東海道新幹線タイプのチャイムを用いています。自動放送に英語が設けられているのが一応の特徴でしょうか。
大雄山線はいまいち速度を出す区間がないので、何処で録ってもあまり豪快な走行音は録れません。



〜映像〜

・5504F 緑町発車(youtube)

大雄山線で運行される5000系は独自の塗装となっている編成が3本(2020/8現在)存在し、そのうち黄色の5504編成は、「幸運の黄色い電車」とも言われていたコデ165形の塗装変更に伴い、その代わりに黄色になったといういきさつがあるようです。「DAIYUZAN イエロー・シャイニング・トレイン」という少々浮かれた愛称が設けられています。

このままゆくゆくは全編成が違う帯色になったりしたら面白いのですが、どうなるやら。



〜風景・並び〜
小田原大雄山大雄山

伊豆箱根鉄道のTopへ関東地方の鉄道のTopへ鉄道データのTopへTopへ